2022鹿島アントラーズ ボランチ編

永年鹿島を支えてくてきてくれたレオシルバ、永木亮太の両名が鹿島を去った。レオシルバは衰えが隠せていなかったのでもう1~2年早く世代交代してもおかしくはなかった。しかし、永木はまだまだできた。去年は、レオシルバや三竿よりパフォーマンスはよかった。ただ、リーグ戦では数回しかスタメンで使われることはなかった。本人も悔しかったはずだ。ピトゥカが加入してからはピトゥカがボランチの軸になったがレオシルバとはあまり相性がよくなく三竿と永木のどちらかが起用されることになったが永木が使われることはほとんどなかった。去年の三竿は調子がいいようには見えなかった。どちらかというとパスセンスは永木の方がよかったのではないかと思っていた。そして、永木を使うことで良い競争原理が働き三竿のパフォーマンスも上がるように思ったがそのようなことはなくシーズンが終了した。そこまで実力に違いはなくましてや自分より調子がよくなさそうな選手が出ていれば移籍しようという気持ちもわかる。去年の永木の待遇は悪すぎた。これで出て行かないほうがおかしい。もう少しやりようがあったのではないかと今でも思ってしまう。

出ていった選手の話はここまでにして既存の選手や新加入の選手にフォーカスしたい。湘南から名古屋が復帰して、甲府から中村がやってきた。最近とはうってかわってレオシルバや永木のような潰し屋というよりはテクニックがありハードワークできる選手が増えた印象である。ピトゥカもパスセンスがありハードワークができてゲームメイクもできるタイプで潰し屋ではない。潰し屋は三竿だけになってしまった。明らかな路線変更である。私はこの路線変更に賛成である。ある程度の球際の強度を求められるACLでは潰し屋タイプのほうがいいと思う。実際レオシルバと三竿のコンビでACLを制した。しかし、リーグ戦では優勝することがここ最近できていなかったのでテクニックがある攻撃的なボランチにハードワークさせようとしたと私は踏んでいる。新監督のレネ将はショートカウンターを好むときいたがそれなら潰し屋のほうが合っている思うが、カウンターもするが今までよりもボールも握りたい、こちらがボールを動かしたい。受け身ではなくてこちらからもアクションを起こしたいという意思がみてとれる。だからこそのこのボランチの編成なのだと思う。また、名古はケガもあり19試合しか出てないが3点とっている。厳密にはボランチ起用じゃなくてインサイドハーフだが。中村もJ2ではあるが4点とっている。これからはボランチにも得点力が求められるのだろう。特にミドルシュートが必要になってくるはずだ。鹿島は引いた相手を崩すのが苦手である。昨シーズンは引いた相手を崩し切れず引き分けた試合や攻めながらも崩せず一回のチャンスでやられた試合もある。攻めあぐねることで徐々に相手に流れがいくこともある。そこで、ミドルシュートは有効な打開策である。レオシルバも三竿もミドルは得意ではなく、期待できなかった。ピトゥカは入りはしなかったが惜しいシュートをバンバン打っていたのでそのうち入るだろう。中村も去年、豪快なミドルを決めていたので期待できる。その反面、三竿は鹿島に来て7シーズンで2得点。さらなる進化が求められる。ピトゥカが序列1番手であるのは間違いないが三竿と中村の2番手争いも楽しみだ。

できたらここに永木がいてくれると安心できたが、永木がいないことでのメリットもある。本来なら名古も競争に加わってほしいのだが、残念ながらケガをしており序盤は試合に出ることは難しい。だから、4番手に舩橋が来ることになる。個人的に好きな選手である。5番手と4番手では大きく違い出場機会も増えることだろう。小気味よいパスを回し、自分もどんどん前に出ていく姿が早くみたい。勝手に序列最下位の扱いにして申し訳ないがもちろん小川にも期待している。フィジカルさえできればいつでも通用しそうなのが小川だ。練習では関川を交わしゴールを決めている動画をみてほっこりした。そろそろ公式戦デビューしてどれぐらいやるのか試してほしい。本人も自分の現在位置を知りたいはずだし、モチベーションにもつながるはずだ。

コメント

タイトルとURLをコピーしました