中2日であり、お互いが主力というよりサブ中心の陣容で臨んだ1戦であった。序盤から両チームとも連携がガタガタでチャンスはともにたくさんあり、一つ歯車でかみ合えばどちらかが大差で勝つ展開もありえた。しかし、ボールが落ち着かず、ボールを奪っては奪われ、奪われては奪っての繰り返しであった。先制点を奪われたときはズルズルいくかと思われたが、失点の原因となった知念と植田で絶妙クロスからのドンピシャヘッドですぐさま取り返す。そのままの勢いでいってほしかったが結局前半は1-1で折り返す。どちらも主力をサブに置き、後半勝負となる。ハーフタイムでも交代を厭わない鬼木采配。舩橋と優磨投入で攻勢をかける。采配が決まり、グッと鹿島のギアがあがり、流れを引き寄せる。植田の何気ない前線へのロングボールから相手のミスを誘い、レオセアラの技ありアウトサイドシュートでサイドネット。しびれた。地味に植田は2アシスト目。しぶすぎる。さらに、ここから守備固めをするのではなく、松村とチャブリッチの同時投入で突き放しにかかる。鬼木さん強気の采配。直後にチャッキーのクロスにファーストタッチの松村がダメ押しの3点目。守備をさぼらず走り続ける松村に神様からのご褒美やってきた。これで大勢は決まり、あとは試合をどう終わらすのか見ていたが変に守るのではなく、知念に代えて三竿を入れてからもっ攻め立てて4点目を取る勢いだったが、3-1での勝利。久々にヒヤヒヤせずに楽しめた。できれば、次節出場停止のキムテヒョンのことを考慮して最後は三竿ではなく、千田を試運転してもよかった。地味に知念も次節出場停止。これは痛い。今回も主審が外国人ですぐにイエローカード出してきて余計にもらってしまった。次節は中3日。疲労、出場停止もありさらに総力戦となる。ここが正念場。次も絶対に勝つ。
鹿島vsセレッソ大阪

コメント